home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Mac Power 2000 April / MACPOWER-2000-04.ISO.7z / MACPOWER-2000-04.ISO / MacPowerオリジナル⁄連載 / Onlineware Collectors / 早川厚志のコレクション / Taro'sLauncherII 1.6.5.sit / Taro'sLauncherII 1.6.5 / Q&AナEPluginsナEïœ躪óöó next >
Text File  |  2000-02-08  |  7KB  |  157 lines

  1. Taro's Launcher II
  2.  
  3. 【トラブル・Q&A】______________________________________________________
  4. Q.起動セットを増やしたら、時々フリーズしたり突然終了したりするようになりました。
  5. A.メモリ不足です。割り当てメモリを増やして下さい。
  6.  初期段階では、Luncherという性質上から最低限のメモリしか割り当ててありません。
  7.  起動セットの内容が増えてきて突然終了する事が増えたら、割り当てメモリを増やしてみて下さい。
  8.  
  9. Q.ボタンのアイコンが実際に指定したものとちがうものが表示されてしまいます。
  10. A.起動セットの編集をした後にゴミ箱、ツールボタンがおかしくなる現象は、現在バグとして確認しています。
  11.  それ以外の場合はメモリ不足の可能性があります。 割り当てメモリを増やして下さい。
  12.  
  13. Q.ボタンで起動セットの名称が全て表示されません。
  14. A.初期設定でボタン幅を大きくして下さい。一時的に見たいのであれば、バルーンヘルプを利用すると便利です。
  15.  
  16. Q.ウィンドウをクリックしてもファイルメニューが現れません(最前面になりません)。
  17. A.ゴミ箱ボタンへマウスを持って行くか、画面右上のアプリケーションメニューから Taro's Launcher IIを選択して
  18.  下さい。
  19.  
  20. Q.起動セット編集画面でアイコンが切れて表示されます。
  21. A.フォントサイズを14以上にしてみて下さい。
  22.  
  23. Q.起動セット編集画面で起動項目のパスが全部見られません。
  24. A.起動セット編集画面を広げるか、フォントサイズを小さくしてみて下さい。
  25.  
  26. Q.ボタンのアイコンがうっとおしいのですが。
  27. A.起動セット編集画面でアイコンを表示したくない起動セットをダブルクリックし「アイコンなし」に設定して下さい。
  28.  ゴミ箱とツールボタンに関しては、初期設定でデフォルトアイコンをなしにすればアイコンをなしにできます。
  29.  
  30. Q.ゴミ箱ボタンやツールボタンを変更したいのですが。
  31. A.初期設定でボタン位置、ボタンの表示・非表示を変更できます。
  32.  
  33. その他に何かトラブルが起きた場合は、一度Taro's Launcher II を終了したのち初期設定ファイルを削除して、再度
  34. 立ち上げてみて下さい。その際、設定内容は全てクリアされます。エラーが表示された場合は、お手数ですが作者まで
  35. エラーの内容を御連絡下さい。
  36.  
  37. 【使用させていただいているPlugins】_________________________________________
  38. ・am_Plugins              天野 良
  39. ・FreeMem-PPC             C. Brunel (C) 1998 - Freeware.
  40. ・TT's FileMgr-Plugin     By Thomas Tempelmann
  41. ・TT's FolderItem Plugin  By Thomas Tempelmann
  42. ・LaunchApp(Fat)          Mitch Crane - mcrane@mindspring.com
  43. ・Processes Plugin        Seth Dillingham Copyright ゥ 1998, 1999 Macrobyte Resources
  44. ・StdAlertPlugin          Jakob Bock
  45. ・Micono Mid (R2)         Copyright 1999, Micono Utilities. All rights reserved.
  46.  Micono InStr (R2)
  47.  Micono RbStringUtil (R2)
  48.  
  49. 【変更履歴】___________________________________________________________
  50. 2000.02.08
  51.  Ver1.6.5
  52.  
  53. 2000.02.05
  54.  Ver1.6.4
  55. =====================================修正点 ====================================
  56. ・すべてを終了メニューを実行するとマウスカーソルが戻らなくなるバグを修正
  57. ・起動項目に同じクリエータータイプを持つソフトを複数登録すると2つめ以降が起動されなかったバグを修正
  58.  
  59. 2000.02.03
  60.  Ver1.6.3
  61. ====================================追加機能 ====================================
  62. ・すべてを終了メニューを強化
  63. ・アバウトウィンドウでメモリ使用状況を表示
  64. ・デスクアクセサリを除く項目のバックグラウンドでの起動を可能に
  65. ・「すべてを終了」メニューを実行した時に、Taro's Launcher II 自身を終了するかどうかを選択可能に
  66. =====================================修正点 ====================================
  67. ・初期設定ファイルを作成していない時点でアバウトウィンドウを開くと、エラーが表示されていたバグを修正
  68. ・設定を読み込む...メニューを実行しても、起動セット編集ウィンドウを閉じる時に警告しないバグを修正
  69. ・日付け書換のテキストを選んでも、すぐには表示ボタンが使用可にならないバグを修正
  70. ・移動ファイル選択ダイアログで、キャンセルするとエラーが表示されるバグを修正
  71. ・メモリ警告に関するバグを修正(おかしい所がありましたら報告をお願いします)
  72. ・日付け書換のファイル内容表示ダイアログで文字化けするバグを修正
  73. ・アイコンなしにしてもゴミ箱ボタン表示されているバグを修正
  74. ・その他、細かい修正
  75.  
  76. 1999.12.23
  77.  Ver1.6.2
  78. ====================================追加機能 ====================================
  79. ・アプリケーションソフトの起動をフロントで行うかバックグラウンドで行うかを選択できるようになりました
  80. ・起動セット編集ウィンドウで、起動項目と終了項目の削除ボタンを追加しました
  81. ・起動セット編集ウィンドウで、書換を行いたいテキストファイルの内容を表示して、書換箇所を設定できるように
  82.  なりました。
  83. =====================================修正点 ====================================
  84. ・ショートカットキーで起動セットを起動仕様とした場合に起動セット編集が開いてしまうバグを修正
  85. ・起動セット編集ウィンドウで、日付けを書き換えるファイルを選択してもファイルが登録されていなかったバグを修正
  86. ・登録していたファイルが削除されていると、エラーで止まってしまう バグを修正
  87. ・起動セット編集ウィンドウで変更を行っても、一部の作業ではクローズする時に警告しなかった バグを修正
  88.  
  89. 1999.12.05
  90.  Ver1.6.1
  91. 「設定を読み込む...」メニューを追加
  92. 「起動セットメニュー」を追加(ツールメニューの下に追加されます)
  93. コマンド+起動されたときは起動セットの時刻・経過時間による起動をしないようにしました
  94. 起動セットボタンとゴミ箱ボタンをコントロール+クリックすると小ウィンドウにできるようになりました
  95. ショートカットキーを一部変更
  96. 小ウィンドウでもマウスカーソルを持っていくとアクティブにするようになりました
  97. アプリケーションの終了方法を変更
  98. 起動セットやアイコンを編集した時は一度初期設定ファイルを閉じようにしました
  99. Finderを終了した時に「終了出来ませんでした」と表示されていたバグを修正
  100. アイコンを読み込んだ時に1度では反映されないバグを修正
  101. 小ウィンドウの時にアイコンがおかしいバグを修正
  102. 登録されていたファイルが削除された時のバグを修正
  103. 編集ウィンドウで「情報を表示」ボタンが機能しなかったバグを修正
  104.  
  105. 1999.10.31
  106.  Ver1.6
  107. ツールボタンを追加しました
  108. 小アイコン化を追加しました
  109. 時間による起動を追加しました
  110. 閉じるメニューを追加しました
  111. 起動セットの順番変更を可能にしました
  112. AppleEvent timeout を設定可能にしました
  113. バルーンヘルプを全てのウィンドウにつけました
  114. 初期設定のショートカットPを0(ゼロ)にしました
  115. 初期設定ファイル名 Launcher II Prefs を Launcher II Preferences にしました
  116. カーソルをよりクールに変更しました
  117. アイコンをいくつか変更・追加しました
  118. エイリアス対策(ファイル移動)(ゴミ箱へ移動)をしました
  119. アイコンの保存が出来ない一部のバグを修正しました
  120. カーソルが戻らないバグを一部修正しました
  121. 起動セット編集ウィンドウでフォントサイズの変更を全てのフィールドに適用しました
  122. 初期設定ファイルの判定方法を変えました
  123.  
  124. 1999.09.07
  125.  Ver1.5.8
  126. ちいさな修正。
  127.  
  128. 1999.08.10
  129.  Ver1.5.7
  130. 大幅に機能アップして、久々に公開。
  131.  
  132. 1999.08.03  Taro's Launcher II Ver1.5.6-1999.04.26  Taro's Launcher II Ver1.5
  133. 非公開バージョン
  134.  
  135. 1999.04.15
  136.  Taro's Launcher II Ver1.2
  137. ボタンのCommand+クリックで編集ウィンドウを開く。
  138. ゴミ箱ボタンのCommand+クリックでゴミ箱を空にする。
  139. ボタンにファイルをドロップすると、その起動セットに追加する。
  140. いくつかのバグを修正。
  141.  
  142.  1999.04.11
  143.  Taro's Launcher II Ver1.1
  144. 特殊項目としてゴミ箱を追加。
  145. ウィンドウタイプにドキュメントウィンドウを追加。
  146. デフォルトの割り当てメモリを約3MBに増加。
  147. メモリ不足になった際にメッセージを表示。
  148. 起動セット名編集ウィンドウで何も選択しないとエラーメッセージが出るバグを修正。
  149. 起動セット名編集ウィンドウにアイコン削除ボタンとキャンセルボタンを追加。
  150. 起動セット編集ウィンドウでファイル・フォルダ選択ダイアログをFinder標準のものに変更。
  151. 初期設定ウィンドウの細々としたバグを修正。
  152.  
  153. -Ver.1.0 1999.02.26
  154.  最初のTaro's Launcher Plus としての公開バージョン
  155.  
  156. -Ver.1.0 1999.04.08
  157.  Taro's Launcher IIになって再リリース